069744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイクロ星人のブログ

マイクロ星人のブログ

2024.06.01
XML
テーマ:TRPG
カテゴリ:カテゴリ未分類
現在​​pixiv​で【万能征服連盟活動録】「首領鴉の謀略」終了時点のPCデータ。
※本編ネタバレあり


【New!!】
→「情報屋」分析/ガセネタ
主に情報収集で活躍(メインストーリー+オリジンx2)。
※ハウスルールで他PCのオリジンの情報収集も行った
血戦ではチームを守る「盾」として活躍。
→オリジン「ミュータント(危険な剣山)」
→恋人「バイア」
【その後】
「絆」獲得


【New!!】
→「殺し屋」ハメ技/復讐
倒した敵の数が多すぎて、もはやこれ以外取れるはずがない。
キラートマトや超能力少年狩りの結果、いくつかおたからも獲得している。
→「武探流」超人 歴戦 縄張り(ミナミ) 軽業

→オリジン「ミュータント(荒魂の壺)」
【その後】
盟約の覚えがめでたい「オオサカコルホーズ」加入。


【New!!】
→「親分(MVP)」奥の手/面子
チームの司令塔として活躍。
暗示(呪い)で強制的に決闘をさせることで、実質的に無力化。
仲間の回復やおたから合成等、裏職人ムーブも少し目立った。
ゾンビ作成がキジルシ寄りだったので、ギリギリループを逃れた。
→オリジン「ミュータント(とっておきのチョコレート)」

【ステータス】
→肉体+1 精神+1 反応力+1

【その後】
「絆」獲得


【New!!】
→「キジルシ」血の狂宴/救世主
ロバートのゾンビ作成のために、死体漁りをしていた。
死体を漁っては、殴って異能をコピーする奇行が完全にキジルシだったのでこの結果に。
→「武探流」増殖 銃撃
→「恋人」蛍
【その後】
トラウマ克服(意味なし)


【New!!】
→「親分」仁義なき戦い/面子
袖の下を中心とした闇商人ムーブが目立ったが、三日目終盤に「ボスとしての器」を見せたことで何とか親分に。
ブラックマーケットと超技術を駆使しておたからを集めまくるなど、仲間の装備狂華にも貢献した。
→「中毒」LSD
→「恋人」ルナ
【Chenge!!】
毒手→忍術
【その後】
異能カスタマイズ


―― 警告 ――
新規PCのネタバレ含みます。







【New!!】
→「走り屋」激突/呪われた車
愛馬に跨がり、敵の主犯格を打ち倒した。
囚われのヒロイン枠だったので、ほかに目立った活躍がなかったとも言う。
→「恋人」ジェット
→「武探流」殺陣 超人
【その後】
コネ「アブドゥル・ムサコフ」獲得


―― 今回のシナリオの小話 ――
今回は、ジェットを主人公にするという前提でシナリオを組んだ。
幕間で(ルナ除く)全員に一日分自由行動を与え、ジェットとロバートがオリジンを振った結果、どちらもシナリオに使えそうなものが出てきたので、今回は英国ギャングとドンパチやるシナリオになった。
※ロバート&バイアシナリオは次回を予定。
ジェットの事務所の従業員達が改造獣人系でなければ、敵対する盟約も変わっていたかもしれない。
その場合の候補は沙京流氓か大幇。
配布用を作るかは未定だが、その場合はある程度融通を利かせることができる形にすると思う。
※ギャングを適当な下部盟約に変更する等

いざこのタイプのシナリオを回そうと思ったとき、真っ先に考えるのは、どのような導入にするかということ。
「刺客の襲撃」「身内の密告」「人質」の3つパターンのうち、一番スムーズなのは「人質(正確には行方不明になった仲間の捜索)」だと考えて今回はこれを選んだ。
新規PC導入にも使えるし、いけるやろの精神
女子高生辺りをベースにして人質役を作ろうと考え、バックボーン作るために適当にオリジン振ったら「妖魔の血」が出て、これをただの人質役にするのはもったいないと思い、いくつか異能と代償を与えてPCを一人作成。
そのままの流れでこのチームに加入させた。
恋愛型だとバイアと丸被り?(どちらかというと狂華の方が恋愛亜侠をしてる気もするが)なので、愛馬に跨がり敵を倒す「魔獣使い」という形でキャラが定まったのは結果的に良かったと思う。

シナリオ全体の流れとしては、
「①目撃証言を集める(SL3)」→「②黒服達の行方を探る(SL4)」+「③失踪事件の噂(SL5.④の情報収集のSLを7から5に)」→『血戦1』→「④ホンチクロウのアジトを探る(SL7)」→『血戦2』
というシンプルな構成。
シナリオに期限はないが、時間を掛けすぎるとルナが改造されて敵対する、最終決戦の敵の数が増える&強化されるなどのペナルティーもあった。

ボス戦は、一人死亡する事に敵を呼び出すギミック戦(バットカルマの増援でチンピラx2+爆発物召喚)のようなものを想定していたが、二回目以降はすべて蛍に妨害され、場に出ていた雑兵が次々と蹴散らされた。
※本来「増援」は、シナリオ中一度しか発動できないが、効果を読み違えていたので何度も召喚する予定だった。仮にダメだと気づいても、増援呼ぶ専門のキャラが配置されただけな気がする。もしくはそれように異能を改造していた。
ジェットが一度死にかけたりと、ハラハラする場面はあったが、トータルで見れば悪くないバランスだったとは思う。
最後の血戦が強制決闘で、すべてぶち壊されたので、次回はその対策が必須だが。


解説というか、雑なメモ書き程度のものになっているが、配布用として清書したものでないとこれくらいしか書けない。
配布用シナリオを書く場合は、6月下旬にシナリオを投稿予定。
配布用を作らず、本編を進める場合は7月中旬以降を目安に小説本編を投稿予定。
この辺りは、どれくらい仕事が忙しくなるかで結構前後するので、気長にお待ちください。



アジアンパンクRPGサタスペ 亜侠必死的冒険 (Role & roll RPGシリーズ) [ 河嶋陶一朗 ]​​
ロケットno.1 サタスペサプリメント (Role & roll RPG) [ 河嶋陶一朗 ]​​
鉄火場と鉄砲玉 サタスペサプリメント (Role & roll RPG) [ 河嶋陶一朗 ]​​
デッドマン・ウォーキング サタスペエキスパンション (Role & roll RPG) [ 河嶋陶一朗 ]​​
サタスペ・スペシァル サタスペ15周年記念サプリメント (Role & roll RPG) [ 河嶋陶一朗 ]


叫びの家 サタスペホラー・リプレイ (ロール&ロールブックス) [ 池田朝佳 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.01 13:06:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.